制作の流れ
お客様の大切な顔=Webサイトを制作する上での流れをご紹介します。 当社では、お客様により納得のいくWebサイトを提供するために、各工程ごとにお客様にご確認をいただく、相互制作という形をとっております。 疑問点・不満点がございましたら、その都度お申し付けください。
1.お問い合わせ・ヒアリング
お問い合せいただきましたらまずはお客様とのヒアリングにより、制作の実効性、必要な技術・資源投入について検討します。はじめての方、パソコンが苦手な方でも、丁寧にご説明させていただきますので、ご安心ください。
2.企画・構想
制作決定された案件について、お客様の要望を整理し、最大効果の期待できるサイトの企画を立案します。イメージをお持ちでない場合でも、当社スタッフが喜んで企画をご提案いたします。
3.設計・仕様
企画内容に基づき、お客様の要望とのズレがないよう、意思疎通を図りながら、サイトの仕様、レイアウト、ビジュアルデザイン等をまとめます。ユーザーの見やすさ・使いやすさも考えたレイアウト案を制作します。
4.ホームページ制作
仕様に基づき、お客様からのご用意いただいた画像データや原稿、当社で準備する資料などを元にビジュアルデザインを具現化すると共に、プログラミングやHTMLコーディングを行います
5.テスト公開(非公開)
プロトタイプによろ動作確認後、問題点を修正し、仮サーバーへのデータ転送と動作確認を行い、お客様にご確認いただき、更正いたします。その後、お客様に最終的なご確認をしていただき、納品となります。
6.運用・管理
公開後のサイトの更新並びにメンテナンスを行い、二つの切り口のもう一方である「アクセス向上」に関するノウハウ注入を行います。アクセス数、受注数などのデータを解析し、真に経営に貢献するサイトの維持に努めます。
7.アフターフォロー
公開後のサイトの更新並びにメンテナンスを行い、二つの切り口のもう一方である「アクセス向上」に関するノウハウ注入を行います。アクセス数、受注数などのデータを解析し、真に経営に貢献するサイトの維持に努めます。